読書から、穏やかな心を

本を読み、感想を書くことによる癒しを届けます

こころ

自分がコントロールするという感覚

小さいながらも家庭菜園をしています。昨年も育てていたのですが、仕事でへとへとになり、十分にお世話できず、悔しい思いをしました。今年は時間に余裕があるので、再挑戦。 昨日は娘と一緒に苺を植えました。小さな実がなっていたり、もう食べられるほどの…

心穏やかに過ごせる処方箋

最近本当に心穏やかに過ごせています。それはなぜだろうと振り返ってみました。 毎日心穏やかに過ごせている理由は・ポジティブな言葉を遣う・苦手なことは人に頼る・時間に余裕を持って行動する・テレビを観ない・一緒にいて楽しいひととだけとつながる・好…

「何でも聞いてくれそうなオーラ」でていませんか。

職場の女性の自慢話や不幸話、聞きたくないけど、最後まで聞いて疲れてしまう。他にもいるのに、なぜ私だけ聞かされるのか…こんなことがよくある、という方はいませんか。私はこの件で悩んでいました。途中で切り上げるのも悪いし…と、自分の時間を犠牲にし…

【女子の人間関係】上から目線のアドバイスが苦痛な場合の対処法

前回に引き続き、精神科医・水島広子さんの『整理整頓 女子の人間関係』の気づきを述べていきます。 今回は「上から目線でアドバイスしてくる友人」についてです。 これは「お母さん病」「お姉さん病」とでも呼んでよい現象。相手のことは自分が一番よくわか…

【女子の人間関係】嫉妬して張り合われた時の対処法

精神科医・水島広子先生の『整理整頓 女子の人間関係』を読みました。みなさん、女子の人間関係って、めんどくさい、と一度は思ったこと、ありますよね…?私は、あります。看護師として働いていたので、女性特有のしんどさはそれなりに経験してきました。し…

自分を守るメソッド

私はよく「いつもニコニコしているね」と言われてきました。看護師として、いつでも患者さんに話しかけてほしいと思って意識していたのかもしれません。しかし、この「ニコニコ」はいいことのように思えますが、自分を振り回す人がいる環境では、付け入る隙…

心を元気にする、人とのつながり

自己肯定感が低下している人は、対人関係で問題が起きないように、自分が相手に合わせるということを繰り返しています。しかし、自分をつくって、人に好かれるという状態によって、ますます自己肯定感をすり減らしてしまうのです。とはいえ、職場や学校であ…

人生を自分でコントロールしよう

人間の感じる幸福度は「自分で決めた!」という「人生を自分でコントロールできている感覚」に比例数といわれています。2018年に神戸大学が2万人を対象に行った研究でも、自己決定感の高い人は人生の幸福度も高いという結果が出ています。自分の意思で物事…

楽しいことを増やすためには

私は、今日あった楽しいことを、寝る前に3つ書くというワーク「3行ポジティブ日記」を1年間続けています。 最初は一日を振り返りなんとか3つ絞り出して書いていましたが、慣れてくるとさささっと書けるようになるものです。何気なく過ごしている毎日でも…

自分の価値が見いだせないときの対処法

朝、鏡を見て自分の嫌なところ探してしまっている。 SNSを開くたび、人からの「いいね」を待っている自分がいる。 これらが当てはまっていたら、「自分には価値があると思える感覚」が低くなっているかもしれません。その対処法を私の感想を交え3つお伝えし…

自己肯定感を高める体操

「最近、なんとなくうまくいっていない」 「もやもやした気持ちが消えない」 「朝起きると、体も気分も重い」 今あなたがこうした思いを抱いているのなら、自己肯定感が下がっている時なのかもしれません。自己肯定感は状況によって高まったり、低まったりす…

専業主婦でいることが辛いと感じますか

働きたいけど、体調が悪かったり、労働条件に見合うところがなかったり、育児や介護で働けない方がいらっしゃると思います。 働けないことで負い目を感じる人も少なくないでしょう。私も出産直後、そのように感じていました。 それは、仕事で人の価値が決ま…

主婦について

主婦について、作家、森博嗣さんがこんなふうに述べていました。 「稼ぐのに向いている者が仕事をし、家を守るのに向いている者が家事をする。それが効率が良く、お互いの得になる。もちろん、共稼ぎを否定しているわけではない。それが最適だという夫婦も多…

今の生活に満足するために

今日は8時前に娘と散歩し、その後芝の肥料をまき、畑の枯れ葉と雑草の除去をしました。娘も手伝ってくれたり、そばで水鉄砲をして遊んでいました。 これが結構楽しくて、幸せな時間です。 もちろん「夫の給料がもっと上がればいいのにな」「もっと脚光の浴…

私が相談する人

みなさん、不安や悩みは誰に相談しますか?私はメンタルが非常に弱い人間です。今まで診断はされたことはありませんが、会社にいけるギリギリのラインを歩いていたことが幾度となくあります。 それでも、なんとか踏ん張れたのは、「人に相談する」ことができ…