読書から、穏やかな心を

本を読み、感想を書くことによる癒しを届けます

2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧

子育てについて

子育てって、その家庭ごと方針が違う。そういうもの。 私も幾度となく、自分の方針について意見をいただいてきた。 娘が産まれたころは、それが窮屈だった。 でも、子どもを育てるのは親である私だから、自分が望むようにやってみようと腹をくくった。 それ…

「主体的である」とは

みなさん、主体的に生きていますか。私は1年前にスティーブン・R・コヴィー氏の『7つの習慣』を読み、常に主体的であろうと取り組んできました。 この記事を読んで、自分ではコントロールがきかないことに、ずいぶんと反応していたなと振り返りました。 www…

短所があったっていい

誰しも、長所と短所がありますよね。「長所伸展」「短所克服」という言葉がありますが、みなさんはどちらに注目していますか。私は少し前までは「短所克服」を一生懸命する人間でした。でも、それだとなかなか手ごたえもつかめないし、どこまでやっても満足…

「うらやましい」の対処法

他人の自慢話、のろけ話に「いいな」「うらやましい」と思ってしまうことはありませんか。そういう時は自己肯定感が下がってるときです。相手が手に入れたものは、本当に自分の欲しいものなのでしょうか。おそらく、自分を信頼する気持ちが足りていないのか…

『アウトプット大全』を読んだらこうなった

私の人生第2章は樺沢紫苑先生の『アウトプット大全』に出会ったことから始まりました。 著書の中で、インプット中心の『情報受信者』(99%)、それともアウトプット中心の『情報発信者』(1%)、あなたはどちらとして生きる?という問いかけがありました。 …

娘が生まれて思うこと

今日は娘の3歳の誕生日です。 私は産婦人科と新生児集中治療室で働いていました。これまで何人もの赤ちゃんを抱っこして、ミルクをあげて、朝から一人で沐浴を5,6人入れていました。もちろん赤ちゃんは可愛い、でも、仕事の一部になっている。こんな私が…

「あなたの悩みも話して」と言われたら

女性の場合は、悩みを打ち明け合うことによってつながろうとする現象があります。心のモヤモヤを話すことは素晴らしいことだと思います。ただ、相手が自分と同じくらい、あるいはそれ以上不幸でないと落ち着かない、というところもあります。 私もよく「あな…

心地よい暮らしをするためのノート術

おはようございます。今日はブログはお休みして、今の気持ちをノートに書き綴っていきます。楽しかったこと、嫌だったこと。なぜそう感じたか。次どうしていけばいいか。大切な時間です。 pic.twitter.com/nOfWxZc80R— つくし はるか@穏やかさを与えるメッ…

「読書」だけではなく「人」にも目を向けてみる

人を成長させるものとしてまず「読書」があります。本を読んだら感想を書く、これを1年以上続けました。ストレスに弱い私でしたが、レジリエンスの高い人間へと変わることができました。今は主婦として、娘と夫とだけの生活を送っています。退職してからは…

寝る前に楽しかったことを3つ

毎日布団に入ったら「今日は何が楽しかった?」と娘に聞いています。1つ言えたら「あとは?」と聞いていき、最終的には3つ答えてもらっています。 昨日は、とてもうれしいことがありました。なんと娘が自分から「今日はいちごに水をあげた。ワンのおさんぽ…

「話す」は上達するのか

昨日も音声配信をしました。聞いてくださったみなさん、ありがとうございます。 anchor.fm 私は、どちらかというといつも聞き手です。話すのが上手じゃないから、という理由もありますが。圧倒的に話す機会が少ないから上手く話せないのだと振り返っています…

やってみないと分からない

昨日、初めて音声配信をしてみました。 ツイッターで公開したところ、「癒やされました」との声をいただきました。 うれしい気持ちと、やっぱりこれは私の強みなのかなと、少し、納得させられました。 そもそも、なぜ音声配信をしてみたか、ということなので…

幸せに生きる習慣

先日、こんなツイートをしました。 #ポジティブ日記①朝娘と公園に連れていってくれた夫に、ありがとうと伝えた。②ママ大好きと言ってくれた娘に、ありがとうと伝えた。③家族と笑って過ごせた1日に感謝。 pic.twitter.com/r3qJq05GJz— つくし はるか@穏やか…

余白を楽しもう

マーク&エンジェル・チャノーフは『人生をシンプルに正しい軌道に戻す9つの習慣 さあ、本当の自分に戻り幸せになろう』の著書の中で、人が忙しくする理由についてこう述べています。 私たちは自分の立場や持っている者を人と比べて、自分自身を定義するよう…

読書感想文が自分を変える

樺沢紫苑先生の『3つの幸福』感想キャンペーンで、読書感想文を投稿し、優秀賞を受賞しました。うれしいです。感想キャンペーンに参加したのは今回で4回目です。1回目はちょうど1年前だったなぁと、当時を振り返ります。 『ストレスフリー超大全』を読み…

自分の強みを見つけよう

土谷愛さんの著書『特別なスキルがなくてもできる 月収+10万円 こっそり副業術』が、とってもおすすめです。こちらは自分の強みを見つけてインターネットを使ってお金に換えるため、5つの実践ワークと、収入アップの公式が綴られています。 著書、土谷さん…

落ち込んだ時に手放すもの

生きていれば、困難はあります。辛いことが起きない人は、誰一人としていないでしょう。私は困難に直面したとき「どうして私だけがこんな目に合わなければならないのだろう」と思う癖がありました。そして、過去や他人を恨むのです。そうやって考えていると…

自分流のライフスタイル

「頑張りすぎる」ことについて昨日記事を書きました。これはすごく難しいですよね。具体的にどうしたらいいのか、考えてみたところ、私のメンターである樺沢紫苑先生の「緩急をつける」という答えに行きつきました。 寝る前2時間はリラックスして過ごすとい…

「頑張りすぎない」ということ

私は毎日睡眠を7時間以上とる規則正しい生活を心がけています。今は子育てを優先しているので、家事は頑張っていません。と、思っていたのですが…先日からちょっと頭痛あり。「頑張っていないつもりでも、頑張っていたんだなぁ」と気づきました。 自分の中…

起床瞑想やってます

起床後に体調のチェックをしています。睡眠時間、体調を点数化、前日朝散歩や運動をしたかを記録。なぜ体調がいいのか、悪いのかを内省し、書き留めます。 いつも体調はおおむね良くて、80点以上の高得点です。でも、実は今日は60点(笑)頭痛と倦怠感が伴いま…

感謝が習慣化するとどうなるか

私は常に感謝の気持ちを持ち合わせていたいと思っています。それは、いつも笑顔で心穏やかに過ごしたいから。イライラしている自分はいやです。イライラしているときは、感謝の気持ちが欠乏しています。 今は毎日24時間娘と一緒の生活です。夫も不在がちなの…

【感想】『自分軸で自由に生きる力』松山太樹著

ブラック企業からの退職、インターネットビジネスでの起業と成功、転落、そこからの再起。赤裸々に記される著書を読み、「私も自分の力で稼げるようになりたい」という思いがより一層高まりました。 私は看護師として13年、病院に勤務してきました。キャリア…

自己肯定感を守る「エゴレンズ」

社会心理学者のハイディ・グラント・ハルヴァーソンは、「自己肯定感を高めたり、維持したりするには『自分にとって大事な分野で明らかに劣ると思われる身近な人』に注目すればよい」と述べています。そしてこの働きをエゴレンズと呼んでいます。そんな失礼…

ブログを1カ月続けてみた感想

ブログの毎日更新を1カ月続けてみました。退職し、時間に追われることもなくなったので、とりあえずやってみようという試みでした。「毎日」にとらわれないようにしようと考えていたのですが、結果的に毎日続いていました。はやり単純に、ブログを書くのが…

子育ての道しるべ

吉野弘さん 『奈々子に』 唐突だが 奈々子 お父さんは お前に 多くを期待しないだろう ひとが ほかからの期待に応えようとして どんなに 自分を駄目にしてしまうか お父さんは はっきり 知ってしまったから お父さんが お前にあげたいものは 健康と 自分を愛…

早起きについて

早起きして、朝の時間を過ごすのが私の好きなことの一つです。毎日4時~5時の間に起きています。起床後は、朝散歩や瞑想、ブログを書いています。一人で楽しめることに越したことはありませんが、子どもが起きてしまったら、一緒に散歩にでかけます。 ただ…

好きなことをして、嫌なことを忘れよう

昨日は、ちょっと悲しいことがありました。でも、さっさとこの気持ちに蹴りをつけて、いつものように楽しく過ごしたいと思いました。 「忘憂の物」という言葉があります。「忘憂」とは「憂いを忘れる」ということ。「憂い」とは、人間の「悩み、心配、悲しみ…