読書から、穏やかな心を

本を読み、感想を書くことによる癒しを届けます

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

私が実践しやすいと思ったToDo

「本を読んだらアウトプットしよう」と心掛けて読書されている方はたくさんいらっしゃると思います。だからといって、そう簡単にできるものじゃないのも事実ですよね。読書を楽しんでも「実践できていない…」と落ち込んでしまえば、自己肯定感は下がってしま…

読書が人助けになる瞬間

私の妹には、男の子が一人います。昨日妹から電話が来ました。今何している、と言われ、娘がお昼寝をしたところだと伝えました。そうしたら「楽でいいね」と言われました。この言葉、すごく嫌です。でも、「妹は、自分の子育てについての愚痴や悩みを言いた…

自分がコントロールするという感覚

小さいながらも家庭菜園をしています。昨年も育てていたのですが、仕事でへとへとになり、十分にお世話できず、悔しい思いをしました。今年は時間に余裕があるので、再挑戦。 昨日は娘と一緒に苺を植えました。小さな実がなっていたり、もう食べられるほどの…

心穏やかに過ごせる処方箋

最近本当に心穏やかに過ごせています。それはなぜだろうと振り返ってみました。 毎日心穏やかに過ごせている理由は・ポジティブな言葉を遣う・苦手なことは人に頼る・時間に余裕を持って行動する・テレビを観ない・一緒にいて楽しいひととだけとつながる・好…

目標を一つ達成してみて

私の今年の目標は「インターネットで収入を得る」ことでした。メルカリを始め、3点購入していただくことができました。目標達成です。しかし、これは私にとってとても大きな成長だと思っています。 今もですが、私はネットリテラシーが非常に低いです。看護…

『諦める力』とは

400mハードルの元日本代表、世界大会3位、日本記録保持者である為末大さんの著書『諦める力~勝てないのは努力が足りないからじゃない』を読みました。この本を手にとった理由は、私が競技人生を上手に諦めることができなかったからです。小さいころから一…

寝る前のスマホ、どうしていますか

ブルーライトは、睡眠に影響を及ぼすことは、みなさんご存じですよね。それでも、正直、そんなに影響あるかな~と軽んじていた部分もあります。しかし、先日娘が寝てから、電気の消えた寝室で、スマホで映画を観たのですが…見終わってから3時間近く、眠れま…

一貫した子育てのルール

私は「子どもの仕事は子どもに任せる、そして甘えは受け入れる」ことを徹底しています。もうすぐ3歳の娘はやりたがりです。この年齢になると本当に頑固ですよね。それでも、子どもの仕事を奪わずに、子どもの「やりたい」を伸ばしたいと考えています。 コ…

天職とはなんだろう

看護師という仕事は好きです。しかし、看護師にも多岐にわたる働き方が存在します。いくつかの部署や病院をを勤務していく中で、「やはり適材適所ってあるんだな」と感じることがありました。大変な思いもしたけど、その経験があるからこそ、自分の適性が見…

「何でも聞いてくれそうなオーラ」でていませんか。

職場の女性の自慢話や不幸話、聞きたくないけど、最後まで聞いて疲れてしまう。他にもいるのに、なぜ私だけ聞かされるのか…こんなことがよくある、という方はいませんか。私はこの件で悩んでいました。途中で切り上げるのも悪いし…と、自分の時間を犠牲にし…

【女子の人間関係】上から目線のアドバイスが苦痛な場合の対処法

前回に引き続き、精神科医・水島広子さんの『整理整頓 女子の人間関係』の気づきを述べていきます。 今回は「上から目線でアドバイスしてくる友人」についてです。 これは「お母さん病」「お姉さん病」とでも呼んでよい現象。相手のことは自分が一番よくわか…

【女子の人間関係】嫉妬して張り合われた時の対処法

精神科医・水島広子先生の『整理整頓 女子の人間関係』を読みました。みなさん、女子の人間関係って、めんどくさい、と一度は思ったこと、ありますよね…?私は、あります。看護師として働いていたので、女性特有のしんどさはそれなりに経験してきました。し…

自分を守るメソッド

私はよく「いつもニコニコしているね」と言われてきました。看護師として、いつでも患者さんに話しかけてほしいと思って意識していたのかもしれません。しかし、この「ニコニコ」はいいことのように思えますが、自分を振り回す人がいる環境では、付け入る隙…

心を元気にする、人とのつながり

自己肯定感が低下している人は、対人関係で問題が起きないように、自分が相手に合わせるということを繰り返しています。しかし、自分をつくって、人に好かれるという状態によって、ますます自己肯定感をすり減らしてしまうのです。とはいえ、職場や学校であ…

選択の迷いへの処方箋

人生は、選択と決断の繰り返しです。何かを得れば、何かを手放さなければなりません。すべて手に入れることは不可能です。前回の記事で「何でも自分で決める」と書きました。それは、今まで他人任せで結局は他人が敷いたレールの上を歩き、後悔してやまなか…

人生を自分でコントロールしよう

人間の感じる幸福度は「自分で決めた!」という「人生を自分でコントロールできている感覚」に比例数といわれています。2018年に神戸大学が2万人を対象に行った研究でも、自己決定感の高い人は人生の幸福度も高いという結果が出ています。自分の意思で物事…

楽しいことを増やすためには

私は、今日あった楽しいことを、寝る前に3つ書くというワーク「3行ポジティブ日記」を1年間続けています。 最初は一日を振り返りなんとか3つ絞り出して書いていましたが、慣れてくるとさささっと書けるようになるものです。何気なく過ごしている毎日でも…

自分の価値が見いだせないときの対処法

朝、鏡を見て自分の嫌なところ探してしまっている。 SNSを開くたび、人からの「いいね」を待っている自分がいる。 これらが当てはまっていたら、「自分には価値があると思える感覚」が低くなっているかもしれません。その対処法を私の感想を交え3つお伝えし…

自己肯定感を高める体操

「最近、なんとなくうまくいっていない」 「もやもやした気持ちが消えない」 「朝起きると、体も気分も重い」 今あなたがこうした思いを抱いているのなら、自己肯定感が下がっている時なのかもしれません。自己肯定感は状況によって高まったり、低まったりす…

一人になってみて

娘が義両親の家に泊まりに行きました。私は自宅に残り、夫も不在であり、一人で一夜を過ごすことになりました。約3年ぶりに得た自由な時間でした。 昨日は夕方から書店に一時間以上滞在し、そのあと外食。家に帰ってから映画鑑賞して、22:30ころ就寝。今朝…

朝散歩をする理由

20:30に消灯し、5時に起床。それから朝散歩してきました。 今日は夫の出勤が遅いので、一人でふらっと15分歩いてくることができました。 なぜ私は朝散歩するのか。その理由の一つは、夜に眠気がでるようにするためです。私は幼いころから寝つきが悪いほうで…

しがみつくのではなく、惹きつけよう

『愛がなんだ』岸井ゆきのさん主演の映画を鑑賞しました。岸井さん演じるテル子は、好きな人のことを四六時中考え、仕事も上の空でクビ寸前。好きな人に呼び出されたら一目散に会いに行く。振り向いてほしくて傷つくことをされても、嫌われたくなくてそれで…

精神科医が教える 病気を治す感情コントロール術 読書感想文

本書を読み、私は初めて患者さんの心を学びました。それはとても衝撃で、看護師として、患者さんとの心の寄り添い方についてもっと学ばなくてはならないと心から思いました。 患者さんに寄り添うことは、看護師として1番に大切にしなければならないことです…

専業主婦でいることが辛いと感じますか

働きたいけど、体調が悪かったり、労働条件に見合うところがなかったり、育児や介護で働けない方がいらっしゃると思います。 働けないことで負い目を感じる人も少なくないでしょう。私も出産直後、そのように感じていました。 それは、仕事で人の価値が決ま…

主婦について

主婦について、作家、森博嗣さんがこんなふうに述べていました。 「稼ぐのに向いている者が仕事をし、家を守るのに向いている者が家事をする。それが効率が良く、お互いの得になる。もちろん、共稼ぎを否定しているわけではない。それが最適だという夫婦も多…

今の生活に満足するために

今日は8時前に娘と散歩し、その後芝の肥料をまき、畑の枯れ葉と雑草の除去をしました。娘も手伝ってくれたり、そばで水鉄砲をして遊んでいました。 これが結構楽しくて、幸せな時間です。 もちろん「夫の給料がもっと上がればいいのにな」「もっと脚光の浴…

『82年生まれ、キム・ジヨン』感想

産後うつ、ジェンダー差別をテーマとして描かれている作品です。 主人公のジヨンに共感しかありませんでした。 2歳の娘と夫と暮らすジヨン。妻として、母として、絵に描いたような幸せがそこにある。子どもは可愛いし、子どもにイライラするシーンはひとつ…